【閑話休題】
[記事配信時刻:2019-05-10 16:43:00]
【閑話休題】第571回目・タゴールの名言
▼アジア人として、最初にノーベル文学賞を受賞したのは、戦前英領インドのタゴールだった。日本の美意識に感じ入り、5度も訪日している。
▼ただ1916年の来日時には、ちょうど日本が対華十二条の要求問題などがあり、日本の国家主義的、対中国領への拡大志向を批判し、親交のあった野口米二郎と論争したりもしている。
▼タゴールに言わせれば、中国には自分というものがしっかりある。その中国に入っていこうとする日本は、西洋のやり方に毒されており、日本の美意識からかけ離れた行動だ、というものだ。
▼それが妥当かどうかは別としても、タゴールは日本の先行きに大いなる不安を抱えていたことは間違いない。
▼タゴールは1941年8月7日に80歳で亡くなっているので、日本の対米英開戦を知らずに逝った。幸いだったと言うべきか。それでもその後未曽有の敗戦を味わった日本について、戦後までタゴールが生きていたとしたら、一体なにを言っただろうか、と興味が尽きない。
▼タゴールの文章はときにとても難解だが、同時に美しい。このアジアが生んだ文学と信仰の至宝を、いくつかの名言を抜粋することで、味わってみよう。一部、彼の手になるインド英語の原文も並べて列挙してみた。ご参考まで。
立って水面を見つめるだけでは、海を渡ることはできない
可能は不可能に尋ねた、「君の住所はどこ?」
「無気力者の夢の中です」と不可能は答えた。
「人びと」は残酷だが、「ひと」は優しい。
すべての嬰児は、神がなお人間に絶望していないというメッセージをたずさえて生まれてくる。
Every child comes with the message that God is not yet discouraged of humanity.
すべての過ちに戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。
If you shut your door to all errors, truth will be shut out.
危険から守り給えと祈るのではなく、
危険と勇敢に立ち向かえますように
痛みが鎮まることを乞うのではなく、
痛みに打ち克つ心を乞えますように
人生という戦場で味方をさがすのではなく、
自分自身の力を見いだせますように
不安と怖れの下で救済を切望するのではなく、
自由を勝ち取るために耐え忍ぶ心を願えますように
成功の中にのみあなたの恵みを感じるような卑怯者ではなく、
失意のときにこそ、あなたの御手に握られていることに気づけますように
Let me not pray to be sheltered from dangers
but to be fearless in facing them
Let me not beg for the stilling of my pain,
but for the heart to conquer it
Let me not look for allies in life’s battlefield
but to my own strength
Let me not crave in anxious fear to be saved,
but hope for the patience to win my freedom
Grant me that I may not be a coward, feeling your mercy in my success alone;
but let me find the grasp of your hand in my failure
信仰とは、夜明け前の闇の中で光を感じ歌っている鳥のようなもの。
Faith is the bird that feels the light and sings when the dawn is still dark.
友情の深さは、付き合いの長さに左右されるものではない
雲が私の人生に漂ってきた。もはや雨嵐を連れてくるのではなく、私の夕焼け空に色彩を加えるために。
Clouds come floating into my life, no longer to carry rain or usher storm, but to add color to my sunset sky.
人生から太陽が消えたからといって泣いてしまえば、その涙で星が見えなくなってしまう。
If you cry because the sun has gone out of your life, your tears will prevent you from seeing the stars.
小さな英知はグラスの中の水のようなもの。濁りなく透明で、純粋。
大きな英知は海の中の水のようなもの。暗く神秘的で、底が見えない。
The small wisdom is like water in a glass: clear, transparent, pure..
The great wisdom is like the water in the sea: dark, mysterious, impenetrable.
幸せになるのはとてもシンプルなことです。
しかし、シンプルでいることはとても難しい。
It is very simple to be happy,
but it is very difficult to be simple.
愛は、理解の別名です。
魂の永遠の自由は愛の中に、偉大なものは小さなものの中に、無限は形態の絆の中に見出される。
人間の歴史は虐げられたものの勝利を忍耐強く待っている。
花はその花びらのすべてを失って果実を結ぶ。
愛が負けるなどということは事実としても、真理とみとめるわけにはいかない。
人生は失われた愛によっていっそう豊かになる。
果実の役目は貴重であり、花の役目は甘美なものであるけれど、わたしの役目は、つつましい献身で木陰をつくる、樹木の葉のようでありますように。
古い種子は生命の芽を内部に持っている。それはただ、新しい時代の土壌に蒔かれる必要があるのだ。
わたしはあなたの愛を信じます。これをわたしの最後の言葉とさせてください。
増田経済研究所 日刊チャート新聞編集長
松川行雄
増田足15日間無料お試しはこちらから
https://secure.masudaasi.com/landing/pre.html?mode=cs